FILM 映画映画部門概要

牧野省三賞

日本映画の父と呼ばれる京都の映画人・故牧野省三の遺徳を偲び、日本映画の発展に寄与した後進映画人を表彰する目的で1958年に「マキノ省三先生顕彰会」によって創設されました。
第19回までは「京都市民映画祭」の年間選奨とあわせて選考・表彰が行われ、第20回(1978年)からは東映太秦映画村に事業が継承、「京都映画祭」を経て、昨年より「京都国際映画祭」にて発表と授与式を実施。
日本映画の発展に大きく貢献した製作関係者の存命者(製作者、監督、脚本家、主要な技術スタッフが、選考の対象者となります。)昨年度は「木村大作」氏が受賞されました。

【選考委員】
委員長:中島貞夫(映画監督/京都国際映画祭実行委員長)
委 員:上倉庸敬(大阪大学教授)、 山口記弘(東映京都スタジオ 企画制作部長)、奥山和由(映画プロデューサー)

【受賞対象】
日本映画の発展に大きく貢献した存命の製作関係者とする。制作者とは製作者、監督、脚本家、主要な技術スタッフ等とする。

三船敏郎賞

戦後の日本を代表する大スター、三船敏郎。
国内外の多くの尊敬を集めており、特に、その日本人離れした躍動感あふれる野性味、高い身体性を利した壮絶なアクションは、世界の映画表現・演技において革命的な影響を与えてきました。「京都国際映画祭」で新設された本賞は、日本映画界を代表する方々で構成される審査会により、国際的な活躍を期待される俳優を表彰します。
昨年度は「役所広司」氏が受賞されました。

【審査委員会(順不同)】
野上照代(文筆家・黒澤映画記録)
山田洋次(映画監督)
佐藤忠男 (映画評論家)
三船史郎(三船プロダクション代表取締役)
奥山和由(映画プロデューサー)

オープニングプレミア上映

京都国際映画祭2015の開幕を告げるプレミア上映として本年度は「追憶」を上映します。

Special Screening in KYOTO【事実は小説より奇なり】

信じられないようなできごと、衝撃的、スキャンダラスな事件、現実に起こったことにはドラマがあり、そして事実であるがゆえ、人の心に強く響きます。
日常では体験しえない現実に対して、様々なリアルに向き合い、何を思うか。あらためて映画とは何か、生きるとは何かを見つめ直すドキュメンタリーや、実話に基づくノンフィクション作品の上映や、作品に携わった方々による討論会の実施などを行い、作品の本質に迫ります。
よしもと所属の107組の芸人にインタビューを敢行した『ワレワレハワラワレタイ』や大ヒット・ドキュメンタリー『ゆきゆきて、神軍』など見逃せないラインナップです。

TV DIRECTOR‘S MOVIE

第2回沖縄国際映画祭より始まった「TV DIRECTOR‘S MOVIE」は、既存のジャンルに捉われない意欲的な作品作りを目指す、テレビ放送局と吉本興業による共同制作プロジェクトとなります。
平成26(2014)年度からは、一部作品の企画段階からイオンシネマ(イオンエンターテイメント)様にも参画していただいております。このコラボレーションにより、「制作」「配給」「上映」までのシームレスな仕組みを作り上げ、映画界の新たなる潮流となることを目指しています。
本プロジェクトの充実した作品群を沖縄に続いて、いち早く一挙にご覧いただけるプログラムとなっております。

特別招待作品

「特別招待作品」は、大作からアート系作品までバラエティ豊かなラインナップで、劇場公開に先駆けて一足早く上映される作品、また、この機会にしか劇場の大きなスクリーンで観ることができないであろう作品などが京都国際映画祭に登場します。
「古代ロボット『奇人』」は、台湾で人気の人形劇の長編映画作品。繊細な人形の動きと目を見張る映像の美しさは必見です。「サイドライン」「僕たちの日記」は、日本、韓国それぞれの勢いある男性アイドルの主演作品です。
「わたしの名前は...」はファッションデザイナー“アニエスベー”さんの初監督作品、など、ジャンルやカテゴリーに捉われない映画好き以外の方にも楽しめるラインナップです。

第2回 三船敏郎賞記念イベント

第三回 新・午前十時の映画祭では、三船敏郎さん主演作『赤ひげ』が10月3日から16日まで TOHO シネマズ 二条で上映されます。
2016年、ハリウッドの観光名所 にもなっている「ウォーク・オブ・フェーム」に選ばれた 三船敏郎さん。
16日に上映する『赤ひげ』は、そんな 三船さんの代表作であり、巨匠・黒澤明監督の不朽の名作。小石川養生所に勤めることになった青年医師(加 山雄三)とベテラン医師・赤ひげ(三船敏郎)の診療 を通して貧しい人々の生活を知り、医師として人間愛 に目覚めていくストーリーです。
上映後は、三船敏郎さ んのご子息、三船史郎さんによるご挨拶がございます。

内田裕也 ロックンロールムービー 2DAYS Vol.2

昨年の本映画祭でも話題を呼んだ内田裕也プレゼンツ特別企画第2弾!
今年も内田自身が脚本・主演を務めた若松孝二監督作『エロティックな関係』、宇崎竜童監督作『魚からダイオキシン!』の2作品を上映します。
ロックンロールと映画が織り成す化学反応を見届けよ!

サイレント映画特集

映画の原点・サイレント映画を多彩な4つのプログラムでお届けします。
日本映画最初の大スター・尾上松之助。喜劇映画のルーツ、アメリカ喜劇王・バスター・キートンとロスコー・アーバックル。
家族で楽しめるおもちゃ映画とちびっ子ギャングシリーズなど、活弁と生演奏と共に上映します。
ライブな魅力をご堪能ください!

立誠映画学校

日本の映画誕生の地、京都。なかでも日本の歴史上はじめて映画が上映された地にある、立誠シネマプロジェクト。
この映画誕生の地で映画を鑑賞するのは、シネコンや大きな劇場では味わえない貴重な体験です。
ここでは「立誠映画学校」と題して、老若男女、映画を様々な角度で楽しみ学べる企画を催します。
映画監督や脚本家の方々をお招きし、映画・映像の奥深い楽しみ方を学んでいただける会場です。

京都/映画祭連携/招待上映企画

京都の映画祭は「京都国際映画祭」だけではない! 映画発祥の地ならではの様々趣向を凝らした映画祭や、映画イベントがたくさん開催されています。
このカテゴリーでは、そんな京都で開催されている映画祭の方々が推薦する作品の上映をはじめ、こだわりを持った各映画祭の特色を楽しんでいただけます。


京都国際学生映画祭は、京都を中心とする関西圏の大学生が中心となり企画・運営を行う日本最大の国際学生映画祭です。
学生が制作した自主映画を世界各地より集め、審査をし、上映する機会を学生が作り出し、未来の映画人の発掘を目指しています。
京都は、歴史的に見ても日本映画黎明期の文化遺産を現在も継承する「映画のまち」であり、京都市の人口の1割を学生が占める「大学のまち・学生のまち」でもあります。
京都国際学生映画祭は、多くの可能性に満ちた世界の作品の中から映画に新たな領域を加え得る才能を発掘・紹介することで、国際交流や相互理解の場を創出し、京都の活性化を目指します。(主催:公益財団法人 大学コンソーシアム京都)

祇園祭・宵々宮、毎年7月15日に祇園商店街(祇園四条ー八坂神社)の路上で開催。
祇園CMアワードをはじめ、京都にちなんだ映画・映像を上映します。

2002年から始まった「新京極映画祭」、2013年より開催場所を新京極から京まちなかエリア(木屋町~御池~烏丸~四条に囲まれた地域及びその周辺)全域に拡げ、音楽をテーマに「京まちなか☆音楽映画祭」として再スタートしました。
奥深い魅力に包まれた文化の宝庫でもある京まちなかエリア、上映会場を探しながらまちなかを歩かれた折、京都のまちなかが持つ魅力の発見や出会いがあるでしょう。

2007年から開催されています京都国際インディーズ映画祭は、今年で第9回を迎えます。 京都国際映画祭会期中の10月17日に、大江能楽堂で開催される京都国際インディーズ映画祭では「第4回 京都映像アワード」受賞作品を一挙上映いたします。
「時代を記憶する【小さな映画】京都発⇒世界。」をテーマに、人々の感性が果たすべき役割とは何か。人々の知識が果たすべき役割とは何か。
京都国際インディーズ映画祭は、身近な私たちの生活の場に在る大切なモノやコトを共有し次代に記憶として残し、優れた価値観を伝え、育てるための映画祭です。