ニュース全ニュース

「組紐」ワークショップで、自分だけの組紐キーホルダーを制作!

2015年10月18日(日) レポート

10月18日、元・立誠小学校では、昨日に続いて京職人によるワークショップが開催されました。最初に行われたのは、「組紐」のワークショップで、講師は「昇苑くみひも」の若手職人・八田俊さん。ナビゲーターは、「女と男」の和田ちゃんと市川が務めました。

「組紐」は3つ以上の紐を組んで作られたもので、かつては男性のオシャレアイテムとして武士の刀や武具に使われてきたり、着物を締める帯締めや茶道具にも使われてきました。最近では、若い職人さんが増え、時計のバンドや指輪、蝶ネクタイ、ヘアゴムを組紐で作るなど、和装だけでなくさまざまなアイテムを考案し、展開しているそうです。

参加者の中には、「たまたま前を通りがかって、面白そうだったので参加しました」というご夫婦や、「以前、組紐体験をしたことがあり、その魅力にハマった」という女性も。
そんな彼らが今回挑戦するのは「組紐キーホルダー」。参加者の前には手作業で組むための器具が設置され、まずは八田さんがデモンストレーションを行います。両手を使って8本の糸を順番に操りながら組んでいく作業は、先生曰く「コツさえ掴めば簡単」とのこと。リズムよく組み進める人もいれば、順番が分からなくなって苦戦している方もちらほら。

組む順番が重要なこの作業は、工房でも「話をしたり中断すると途中で次の紐が分からなくなるので、みんな無音で集中してやっている」のだそう。司会のふたりも、真剣な表情で黙々と組んでいく参加者を見て、「あまり邪魔をしないように」と、静かに進行をしていました。

最後は、10cm程度紐を組めた人から、キーホルダーの金具を付けて完成です!参加者同士で助け合いながら完成させている人もいて、和やかな雰囲気でワークショップは終了。参加者の皆さんが、自分で作った1点物のキーホルダーを嬉しそうに眺める姿が印象的でした。